【比較表つき】invox・バクラク・TOKIUMなど請求書受領システムを機能・特徴で徹底比較
株式会社LayerXが手がけるバクラク請求書受取や、株式会社TOKIUMのTOKIUMインボイス(旧インボイスポスト)、そしてinvoxなど、AI OCRやオペレータを用いて受取請求書の処理業務を自動化するさまざまな請求書受領システムが登場し、にわかに市場が盛り上がっています。
なぜ、請求書受領システムが盛り上がっているのか、どのようなシステムがあって、どのようなポイントで比較すべきか、個別相談会でよく伺う質問に対し、なるべく中立的な立場で整理しました。
なぜ請求書受領システムが盛り上がっているのか
受取請求書の処理業務は、入力作業や確認作業を伴い非常に時間と労力を要する作業でした。
しかし仕入先を含めて関係者が多く、関連システムも多いことからなかなか効率化が進んでいません。
自社の購買システムを仕入先にも利用してもらったり、株式会社インフォマートのBtoBプラットフォーム請求書のようなシステムを利用したりすることでデジタル化を実現する企業もありますが、仕入先の合意なくしてデジタルへの移行は難しく、多くの企業で紙やPDFの請求書を前提とした非効率な業務が行われています。
このように効率化が難しい領域のため、長らく非効率な業務が続いていましたが、AIやOCRなど技術の進歩により請求書のような非定型の書類もある程度の精度でデータ化できるようになり、AIが得意な企業、OCRが得意な企業、業務システムが得意な企業など、さまざまな企業が請求書受領システムの市場に参入しています。
請求書受領システムの比較表
以下はinvoxとTOKIUMインボイス、バクラク請求書の請求書受領システム3社を2025年10月時点の情報をもとに比較した表です。
※掲載内容は、公式サイトの情報を基にしています。
※記載内容やロゴ、サービス名の表記は個別に許諾を得たものではありません。
万が一、間違いや問題がある場合は可能な限り迅速に修正いたしますので、問い合わせフォームよりご連絡ください。
精度かスピードか
上記の比較表をご覧いただくと分かるように、オペレータ確認があるinvoxとTOKIUMインボイス以外、精度の表記はありません。
というのもデータ化の精度は請求書のレイアウトの複雑度やコンディションに大きな影響を受けるため、オペレータ確認なし(AI OCR)に精度を表記するのは非常に難しいのです。
一方、オペレータ確認がある場合、確認のための時間が必要なため瞬時にデータ化の結果は得られず数時間以上の待ち時間が発生します。
invoxは2021年3月からAI OCRによるオペレータ確認なしの即時データ化にも対応しています。 普段は精度優先でオペレータ確認ありの正確なデータを利用し、急ぎの場合はAI OCRによる即時データ化を利用するなど、状況に合わせて使い分けが可能になりました。
invoxやTOKIUMインボイスなどを選ぶのがおすすめです。
バクラク請求書などを選ぶのがおすすめです。 invoxは2021年3月よりオペレータ確認なしの即時データ化にも対応しました。
サービス選択で後悔しないポイント4点
「請求書受領システムを導入したが、期待した効果が得られない。」「契約更新時に値上げがあった。乗り換えたいが年間で契約してしまっている。」といったご相談を受けることが増えてきました。 あとで後悔しないためにサービス選定時には下記の4点をご注意ください。
ポイント1.実際の請求書で実際の業務を想定してトライアルをする
デモで見た請求書は正確にデータ化されたが、実際の請求書だと間違いが多い。ワークフローの基本機能はあるが、いざ設定しようと思ったら必要な機能が足りず運用が大変など、デモを見ただけでは判断がつかないことが多く存在します。トライアルの際は実際の請求書を使って、実際の業務の流れを意識して試しましょう。
ポイント2.価格がオープンなサービスを選択する
「契約更新時に値上げといわれた。乗り換えたいが、すぐに対応ができず更新するしかない」というご相談が増えています。価格がオープンになっていないサービスはユーザー毎に値段設定が異なる場合があり、価格がオープンなサービスと比べて値上げの可能性が高くなります。できる限り価格がオープンなサービスを選択しましょう。
ポイント3.年間契約は慎重に
思った通りの効果が得られなかった、業務に合わなくなった、値上げの連絡があったなど、状況は変化するため、いま自社にフィットするサービスが今後も最適とは限りません。乗り換えを検討する多くの方が、年間契約に縛られて困っていますので、できる限り契約期間の縛りが少ないサービスを選択しましょう。
ポイント4.現在の業務だけでなく未来も想定して選択する
現在は業務がシンプルでも事業の成長と合わせてプロジェクト管理やAPI連携など、必要な機能は広がります。 いま必要な機能だけでなく、未来も想定して必要な機能を持つサービスを選択しましょう。
まとめ
全ての場合において最適というシステムは無いため、重視するポイント(データ化精度もしくはスピード、データ化のみもしくは経理業務の効率化)を明確にしてから請求書受領システムを選定していきましょう。 invoxに少しでもご興味を持っていただけましたら、まずは資料で基本機能や特徴を知っていただき、ご都合のよい日時を選んで個別相談会をご予約ください。 具体的な課題をヒアリングし、最適なプランやご利用方法の提案、初期設定のサポートをいたします。