invoxヘルプセンター
キーワードから探す
スタートガイド
はじめに
invoxの処理の流れ
インポート
請求書の取り込み
- 請求書のアップロード先を設定
- メールによる請求書アップロードの手順
- Google Drive連携による請求書アップロードの手順
- Zapier(ザピアー)でさまざまなサービスと連携して請求書を取り込む
- IFTTT(イフト)でさまざまなサービスと連携して請求書を取り込む
- スキャンによる請求書アップロードの手順
- スキャンによる請求書アップロードの対応スキャナ
- ファイル選択による請求書アップロードの手順
- 「スキャナとの接続に失敗しました」と表示され請求書がアップロードできない場合
- 請求書アップロード画面で「アップロード待ちのデータがあります」と表示された場合
請求書のデータ化
データ化結果の確認
請求書データの出力
出力データの連携
- 請求書をデータ化して会計ソフトに連携
- 請求書の仕訳データを会計ソフト「マネーフォワード クラウド会計」に連携
- 請求書の取引データを会計ソフト「freee」に連携
- 請求書の仕訳データを会計ソフト「弥生会計」に連携
- 請求書の仕訳データを会計ソフト「勘定奉行」に連携
- 請求書の仕訳データを会計ソフト「PCA 会計」に連携
- 会計ソフト「freee」と「invox」を組み合わせて利用するおすすめの方法
各種設定
- マイアカウントの情報変更
- invoxからの通知メール設定
- 管理項目設定
- マスタ編集設定
- 支払予定日設定
- 支払方法のデフォルト設定
- メール取り込み設定
- Google Drive連携による請求書アップロードの取り込み設定
- 銀行口座設定
- 勘定科目・補助科目設定
- 税区分設定
- デフォルト仕訳設定
- 会社の設定方法
- スタッフの設定方法
- スタッフの権限について
- 請求データの部門設定
- プロジェクトの設定方法
- 請求書のワークフロー
エンタープライズプラン
適格請求書等保存方式(インボイス制度)
- インボイス制度(適格請求書等保存方式)による請求書の変更点
- 軽減税率やインボイス制度が導入された後の請求書の種類
- 適格請求書の書き方
- 適格請求書に記載する消費税の端数処理
- 適格請求書発行事業者の登録番号を発行してもらうには
- インボイス制度(適格請求書等保存方式)導入後の免税事業者