インボイス制度対応電子帳簿保存法対応
受取請求書の入力作業をぜ〜んぶ自動化!
invox受取請求書は、どんな形式の請求書が届いても、99.9%正確にデータ化。請求書の受取から支払、計上業務を自動化します。
※1 2022年1月〜2022年12月における有料プラン登録ユーザーの月次解約率の中央値
※2 東京都 DX推進実証実験プロジェクトで導入企業5社に対するビフォーアフターの工数計測に基づいて算出


※3 株式会社富士キメラ総研『2023 SX/GXによって実現するサステナビリティ/ESG支援関連市場の現状と将来展望』(2023年8月8日発刊)<2022年度・数量>
受取請求書に
関するお悩みinvoxがまるごとDX
さまざまな形式で届くから、
受取もさがすのも
ひと苦労
解決 !
- 紙でもPDFでもデジタルインボイスでも、受取から取込まで自動化
- 電子データで一元管理
- 日付や仕入先などさまざまな条件であいまい検索が可能
請求書を見ながらの入力・確認作業が大変
解決 !
- 入力作業が自動化
- 請求書原本の画像と並べて、効率的に確認できる
- 急ぎのときはAI OCR、精度を優先したいときはオペレータを使い分けられる
紙の請求書が届くので
テレワークできない
解決 !
- クラウド上で確認・修正できるのでテレワークが可能
- 請求書スキャンサービスを利用すれば受取から開封、スキャンまで代行
インボイス制度や電子帳簿保存法への対応が難しい
解決 !
- 電子帳簿保存法の「スキャナ保存制度」と「電子取引情報の保存」に対応
- 適格事業者登録番号の読み取り等、インボイス制度に対応してアップデート
invoxがまるごとDX
もう、請求処理は
確認するだけ
invox受取請求書は、請求書をメール添付やデジタルインボイスで受け取る場合は自動取り込み、紙で受け取る場合はスキャンするだけで、どんな形式の請求書が届いても、AI OCRとオペレータが99.9%正確に自動でデータ化。
インボイス制度と電子帳簿保存法に対応しながら、請求書の入力作業や支払・計上業務も自動化する請求書受領システムです。
ご利用の流れ
STEP01
請求書の取り込み
STEP02
99.9%以上の精度で
データ化
STEP03
データ化の結果を
お客様にて確認
STEP04
会計システム・オンラインバンク・ERPに連携
STEP01
請求書の取り込み
請求書が電子化されたデータで届く場合は、PDFや画像データをアップロードするか、専用のメールアドレスをCcに入れて送ってもらうか、Googleドライブ等の専用フォルダに置くだけで取り込み、紙で届く場合は、対応スキャナでスキャンするだけで、データ化がはじまります。 (対応スキャナ以外のスキャナでスキャンした請求書の画像もアップロードできます)
取り込み後は、クラウド上で確認・修正できるため、働く場所に縛られずテレワークが可能です。
請求書スキャンサービス受付中
取引先に連絡して請求書の宛先を「invoxスキャンセンター」に変更していただくと、請求書の受取から開封、スキャンしてinvoxに取り込みまで、まるごと代行します。
STEP02
99.9%以上の精度で自動データ化
取り込んだ請求書は、AIがレイアウトを認識して明細までデータ化、結果をオペレータが確認することで、どんな請求書でも99.9%以上のデータ化精度を保証しています。
源泉徴収税や軽減税率など、経理の知識が必要な請求書のデータ化もご安心ください。
急ぎのときはAI OCRのみによる即時データ化(精度保証なし)にも対応しています。
STEP03
結果を確認後、10年間電子保管
データ化の結果は、請求書原本の画像と並べて確認できます。
データを手入力する手間を削減するだけでなく、紙とパソコンを行ったり来たり確認することで生じる見落としを防げます。
税額や源泉徴収など金額の整合性や重複はあらかじめ検知してアラートが付くため、処理時間の短縮と精度向上が同時に実現可能です。
確認後は、電子帳簿保存法の要件に則って10年間保管します。
ベーシックプラン以上の場合は追加料金無料でタイムスタンプの付与が可能です。
STEP04
会計システム・オンラインバンク・ERPに連携
確認したデータは、会計システムやオンラインバンク、ERPと連携して支払・計上業務を自動化します。
invox受取請求書が連携する会計
ソフト・ERP等
2023年6月現在、以下の会計システムやERP等と連携しています。
今後も続々と連携先を増やしていく予定のため、以下にない会計システムをお使いの場合でもお気軽にお問い合わせください。
invox受取請求書の特徴

支払と計上に必要な項目を正確にデータ化
標準の請求書のデータ化項目は、
「発行者法人番号・発行者名・請求日・支払期限・支払先口座・請求金額・税区分ごとの金額の内訳」です。
加えて、AI OCRによって「事業者登録番号」「請求明細」「請求番号」「件名」「郵便番号・住所」をオペレータ確認なしでデータ化し、明細の品番や品名で自動仕訳ができます。
圧倒的なコストパフォーマンスで
はじめやすくやめやすい月契約
精度かスピードかを選べる
データ化方法
「オペレータ」と「AI OCR」の2種類からデータ化方法を選べます。
経理業務を熟知
安くても必要充分な機能を搭載
会社ごとの特殊な仕訳も自動生成され、申請・承認ワークフローなど、請求処理に必要充分な機能が備わっています。
電子帳簿保存法に対応
invox電子帳簿保存が、公益社団法人日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)による「電子取引ソフト法的要件認証」と「電帳法スキャナ保存ソフト法的要件認証」を取得。
invox受取請求書も同様の対応を行い、電子帳簿保存法に対応しています。
インボイス制度に対応
請求書に記載されている登録番号を読み取り、国税庁の適格請求書発行事業者公表システムWeb-API機能で有効性を照合。
登録番号の有効性が確認できなかった場合、警告メッセージを付けて返却します。
セキュリティ・リスク管理も万全
株式会社Deepworkは、情報セキュリティマネジメントの認証基準「JIS Q 27001:2014(ISO/IEC27001:2013)」を取得し、継続的に情報セキュリティ水準の向上に取り組んでいます。
また、金融庁の審査を受け「電子決済等代行業」に関東財務局長 (電代)第79号の登録番号で登録。「システムリスク管理」および「情報セキュリティ管理」の要件を満たしています。
はじめやすくやめやすい月契約
最安水準の料金プラン
(IT導入補助金2023 デジタル化基盤導入枠 補助金対象ITツール)
初期費用0円、お申し込みいただいた当日からお使いいただけます。
3カ月間伴走して導入をサポートする導入サポートパックや、独自システムにあわせたカスタマイズも可能となりますので、個別相談会をご予約いただき、お気軽にご相談ください。
ミニマム 振込データを生成して |
|
---|---|
ミニマム 振込データを生成して |
|
初期費用 |
0円 |
月額基本料金 |
980円 (税込1,078円) |
データ処理料金 (1件あたり ※1) |
オペレータ確認なし 50円 (税込55円) オペレータ確認あり 100円 (税込110円) |
データ化時間 ※2 |
オペレータ確認なし 数分 オペレータ確認あり 数時間~3営業日 |
社内の利用人数 |
無制限 |
内容 |
|
ベーシック 振込/仕訳データを生成して |
|
---|---|
ベーシック 振込/仕訳データを生成して |
|
初期費用 |
0円 |
月額基本料金 |
9,800円 (税込10,780円) |
データ処理料金 (1件あたり ※1) |
オペレータ確認なし 50円 (税込55円) オペレータ確認あり 100円 (税込110円) |
データ化時間 ※2 |
オペレータ確認なし 数分 オペレータ確認あり 数時間~3営業日 |
社内の利用人数 |
無制限 |
内容 |
ミニマムに加えて
|
プロフェッショナル ベーシックの機能に加えて締めの |
|
---|---|
プロフェッショナル ベーシックの機能に加えて締めの |
|
初期費用 |
0円 |
月額基本料金 |
29,800円 (税込32,780円) |
データ処理料金 (1件あたり ※1) |
オペレータ確認なし 50円 (税込55円) オペレータ確認あり 100円 (税込110円) |
データ化時間 ※2 |
オペレータ確認なし 数分 オペレータ確認あり 数時間~1営業日 |
社内の利用人数 |
無制限 |
内容 |
ベーシックに加えて
|
※1 自動請求データ生成や、BtoBプラットフォーム請求書からの取り込みは「オペレータ確認なし」1件としてカウントされます。
※2 19時までにご依頼いただいた分が当営業日受付となり、19時を過ぎてご依頼いただいた分は翌営業日受付となります。
お客様インタビュー
invox受取請求書は5,000社以上(2023年6月時点)のお客様にご利用いただき、
実際に経理業務が効率化されたとお声をいただいています。
セミナーアーカイブ
気軽に情報収集したい方に向け、過去に開催したセミナーの動画を限定公開しています。
ご都合のよいときにご視聴ください。

【初めての方】めんどうな受取請求書の入力作業をぜ~んぶ自動化!「invox受取請求書」オンラインセミナー
invox受取請求書の導入効果、ご利用ステップやデータ化項目など基本機能、特徴、料金プランに加え、実際の操作画面を用いたデモンストレーションをご覧いただける約16分の動画です。

【初めての方】請求書の発行から入金消込までぜ〜んぶ自動化!「invox発行請求書」オンラインセミナー
invox発行請求書のご利用ステップや基本機能、料金プランに加え、実際の操作画面を用いたデモンストレーションや今後の開発ロードマップをご覧いただける約13分の動画です。

【初めての方】あらゆる国税関係書類をぜ~んぶ電子保存!「invox電子帳簿保存」オンラインセミナー
改正電子帳簿保存法のポイント、invox電子帳簿保存の利用ステップや特徴、料金プランに加え、実際の操作画面を用いたデモンストレーションをご覧いただける約11分の動画です。

【法要件について知りたい方】「インボイス制度」への“超”実践的な対応方法
インボイス制度について、発行側と受取側で実務上対応が必要な点を挙げ、具体的な対応方法をポイントを絞って解説しています。

【法要件について知りたい方】「改正電子帳簿保存法 電子取引」への“超”実践的な対応方法
改正電子帳簿保存法で電子保存が義務化される「電子取引情報」について、具体的にどのように対応すればよいか解説しています。
セミナー予約
invoxはオンラインでセミナーを開催しております。
ご都合のよい日時にお気軽にご参加ください。

迫る電子帳簿保存法の2年の宥恕終了!契約書と請求書「紙の2大業務」を"かんたん"に電子化する方法
日時:2023年11月9日(木)15:00~16:00
視聴方法:ZoomのWebセミナーシステムで実施
参加費:無料
共催:株式会社NXワンビシアーカイブズ 株式会社Deepwork