あらゆる
国税関係書類を
ぜ〜んぶ電子保存!
invox電子帳簿保存は、あらゆる国税関係書類を検索要件に必要な取引年月日・ 金額・取引先を正確にデータ化して電子保存します。
※1 2020年3月~2022年1月における有料プラン登録ユーザーの月次解約率の中央値
電子帳簿保存法に
関するお悩みinvoxがまるごとDX
対象書類の選定や運用の
検討が大変
解決 !
- 運用検討のためのチュートリアルや事務処理規程等のテンプレートを用意
- 電子帳簿保存コンサルタントへの相談まで含む導入サポートパックを提供
現在の業務フローを極力変えずに対応したい
解決 !
- メールやクラウドストレージと連携できるため、指定のフォルダに置くだけなど業務フローの変更を最小限に対応可能
なるべくコストを抑えてきちんと文書管理したい
解決 !
- 業界最安⽔準ではじめやすくやめやすい月契約
- 部門ごとの参照範囲指定や申請・承認ワークフロー、書類のグルーピングなど本格的な文書管理機能を搭載
紙の保存は倉庫やオフィススペースのコストがかかり探すのも大変
解決 !
- 電子取引情報だけでなくスキャナ保存にも対応しているので電子で一元管理が可能
- 日付や仕入先などさまざまな条件であいまい検索が可能
invoxがまるごとDX
電子帳簿保存法対応は、無理なく手軽に
invox電子帳簿保存は、請求書・契約書・領収書・納品書・検収書・見積書・注文書などの国税関係書類を検索要件の記録項目として必要な「取引年月日・金額・取引先」を正確にデータ化した上で、訂正削除の履歴や申請・承認の記録を残して電子保存するクラウドサービスです。
ご利用の流れ
STEP01
書類の取り込み
STEP02
検索要件に必要な項目を正確にデータ化
STEP03
変更履歴を記録して10年間保管
STEP01
書類の取り込み
書類が電子化されたデータで届く場合は、PDFや画像データをアップロードするか、専用のメールアドレスをCcに入れて送ってもらうか、Googleドライブ等の専用フォルダに置くだけで取り込み、紙で届く場合は、スキャナや複合機でスキャンするだけで、データ化がはじまります。
電子保存が可能な書類
・請求書・納品書・領収書・契約書
・検品書・見積書・注文書・その他
STEP02
検索要件に必要な取引年月日・取引金額・取引先を正確にデータ化
検索要件の記録項目として必要な「取引年月日・取引金額・取引先」をデータ化。範囲を指定しての検索や、複数の項目を組み合わせた検索が可能です。
AI OCRのデータ化とオペレータの確認を組み合わせ、どんな書類でも99.9%以上のデータ化精度を保証しています。
見積書や注文書、納品書、検収書、請求書など一連の取引はグルーピングして検索や管理を容易にできます。
STEP03
変更履歴を記録して10年間保管
データ化の結果は、原本の画像と並べて確認できます。
タイムスタンプの付与に代えて、訂正削除の履歴を残し10年間保管します。
訂正削除の際にワークフローも設定可能です。
サービスの特徴
業界最安水準で
はじめやすくやめやすい月契約
コストか精度かスピードかを選べるデータ化方法
「セルフ」と「オペレータ」と「AI OCR」の3種類からデータ化方法を選べます。
本格的な文書管理が可能な機能群
申請・承認ワークフローや書類のグルーピング、データの出力など、文書管理に必要十分な機能が備わっています。
電子帳簿保存法に対応
電子帳簿保存法の「スキャナ保存制度」と「電子取引情報の保存」に対応。
検索要件や保存上の措置についての要件を満たしています。
セキュリティ・リスク管理も万全
金融庁の審査を受け「電子決済等代行業」に関東財務局長 (電代)第79号の登録番号で登録。電子決済代行業者として求められる「システムリスク管理」および「情報セキュリティ管理」の要件に対応しています。
目的に合わせて
選べるプラン
初期費用0円、お申し込みいただいた当日からお使いいただけます。
3カ月間伴走して、初期の運用設計からシステムの初期設定、
電子帳簿保存コンサルタントへのご相談まで含んだ「電子取引情報保存 導入サポートパック」も提供しています。
個別相談会をご予約いただき、お気軽にご相談ください。
ミニマム 費用をおさえてご自身で |
|
---|---|
ミニマム 費用をおさえてご自身で |
|
初期費用 |
0円 |
月額基本料金 |
1,980円 (税込2,178円) |
データ化料金 (1件あたり ※1) |
セルフ入力 0円 AI OCR 20円 (税込22円) 2022年12月末日まで無料 |
データ化時間 (※2) |
AI OCR 数分 |
保管料金 |
5万件まで基本料金に含む (超過分は5万件ごとに月額税抜500円で追加可能) |
利用人数 |
無制限 |
入力方法 |
セルフ |
確認・ワークフロー |
書類の種類ごとに確認者設定(1段階) |
内容 |
|
ベーシック 検索要件項目のデータ化を |
|
---|---|
ベーシック 検索要件項目のデータ化を |
|
初期費用 |
0円 |
月額基本料金 |
9,800円円 (税込10,780円) |
データ化料金 (1件あたり ※1) |
セルフ入力 0円 AI OCR 20円 (税込22円) 2022年12月末日まで無料 オペレータ 100円 (税込110円) |
データ化時間 (※2) |
AI OCR 数分 オペレータ入力 数時間~3営業日 (※3) |
保管料金 |
5万件まで基本料金に含む (超過分は5万件ごとに月額税抜500円で追加可能) |
利用人数 |
無制限 |
入力方法 |
セルフ |
確認・ワークフロー |
ワークフロー(複数段階) |
内容 |
ミニマムに加えて
|
※1 複数ページからなる1件の書類の場合、1件としてカウントします。各ページが1件の書類の場合、ページごとに1件としてカウントします。
※2 19時までにご依頼いただいた分が当営業日受付となり、19時を過ぎてご依頼いただいた分は翌営業日受付となります。
お客様インタビュー
invox電子帳簿保存は1,000社以上(2022年3月時点)のお客様にご利用いただき、
実際に業務が効率化されたとお声をいただいています。
セミナーアーカイブ
気軽に情報収集したい方に向け、過去に開催したセミナーの動画を限定公開しています。
ご都合のよいときにご視聴ください。

【初めての方】あらゆる国税関係書類をぜ~んぶ電子保存!「invox電子帳簿保存」オンラインセミナー
2022年1月施行 電子帳簿保存法のポイント、invox電子帳簿保存の利用ステップや特徴、料金プランに加え、実際の操作画面を用いたデモンストレーションをご覧いただけます。

【法要件について知りたい方】「改正電子帳簿保存法 電子取引」への“超”実践的な対応方法
改正電子帳簿保存法で印刷して保存できなくなる「電子取引情報」への”超“実践的な対応方法を解説しています。

【初めての方】めんどうな受取請求書の入力作業をぜ~んぶ自動化!「invox受取請求書」オンラインセミナー
invox受取請求書の導入効果、ご利用ステップやデータ化項目など基本機能、特徴、料金プランに加え、実際の操作画面を用いたデモンストレーションをご覧いただけます。
セミナー予約
invoxはオンラインでセミナーを開催しております。
ご都合のよい日時にお気軽にご参加ください。

Less/on.(レッスン)- 会計事務所の経営において役立つ情報と顧客に役立つ経理DXトレンドを学ぶ一日 - 「税理士・会計士」の業務・経営を強力に後押し
日時:7月6日(水)13:00-17:10
会場:Zoomのウェビナーシステムで実施
参加費:無料
主催:株式会社インフォマート

【実例解説】IT導入補助金で省コストに実現できる、店舗のバックオフィスDX
日時:7月14日(木)13:00〜14:30
視聴方法:ZoomのWebセミナーシステムで実施
参加費:無料
共催:税理士法人アーリークロス、株式会社マネーフォワード、株式会社スマレジ、株式会社Deepwork