デフォルト仕訳設定(経費精算)
invox経費精算ではデフォルト仕訳設定という仕組みで仕訳を自動生成します。
仕訳機能を使用する場合、出力設定で仕訳データを出力するための設定と、勘定科目・補助科目設定、税区分設定の設定が必要です。
デフォルト仕訳設定(経費精算)を開く
[設定]-[サービス]-[デフォルト仕訳設定(経費精算)]から開きます。
デフォルト仕訳設定(経費精算)
[支払計上]は出力設定で[支払計上仕訳(経費精算)]が選択されている場合に表示されます。
設定が完了したら、右上の[保存]をクリックしてください。
①仮払金/未払金設定
費用計上仕訳の貸方に設定する科目を設定します。
②[費用計上]計上日
費用計上仕訳の計上日は「利用日(最新)」「申請締日」から条件を設定して計算できます。
計上日右側の[編集]から開く計上日設定画面で、条件を設定して、右上の[保存]をクリックしてください。
「申請締日」から計算する場合、締め日設定で設定されている申請締日から計算されます。
「利用日(最新)」から計算する場合、経費精算の明細の利用日の中の最新の日付から計算されます。
③[費用計上]借方部門
部門には「設定しない」「自動判定」「固定値」の3つの条件が指定可能です。
「自動判定」を設定すると、経費または近場交通費の部門が設定されます。
④[費用計上]貸方部門
部門には「設定しない」「自動判定」「固定値」の3つの条件が指定可能です。
「自動判定」を設定すると、経費精算の部門が設定されます。
⑤[費用計上]摘要
固定の文字列の他、「${費目仕訳摘要}」というパラメータが設定できます。
「${費目仕訳摘要}」を設定した場合、経費と近場交通費に設定された費目の仕訳摘要の設定にもとづいて摘要が生成されます。
⑥[支払計上]借方勘定科目
借方勘定科目には登録されている勘定科目の他に「債務科目判定」という特別な値が指定可能です。
支払対象の経費精算の費用計上仕訳で計上された債務科目が設定されます。
債務科目とは勘定科目・補助科目設定の[勘定科目種別]で「債務」が設定された科目を指します。
⑦[支払計上]貸方勘定科目
貸方勘定科目には登録されている勘定科目の他に「支払方法設定」という特別な値が指定可能です。
支払方法設定(経費精算)で設定された勘定科目が設定されます。
右上の「支払方法設定」から支払方法設定(経費精算)の設定画面を開くことができます。
⑧[支払計上]借方部門
部門には「設定しない」「自動判定」「固定値」の3つの条件が指定可能です。
「自動判定」を設定すると、経費精算の部門が設定されます。
⑨[支払計上]貸方部門
部門には「設定しない」「自動判定」「固定値」の3つの条件が指定可能です。
「自動判定」を設定すると、経費精算の部門が設定されます。