費用計上仕訳の税額の自動調整

invox受取請求書では費用仕訳生成時に仕訳の明細毎に税額が自動算出されます。
税額計算で端数が発生し、請求書の税額と一致しない場合は、請求書が確定するタイミングで税額が自動調整されます。
このページでは自動調整の詳細について説明します。

仕訳明細の税額計算方法

請求書の費用計上仕訳について、以下の計算式で仕訳明細ごとに消費税額が算出されます。
小数点以下の端数は切り捨てられるため、明細の税額合計が請求書の請求金額の税額と一致しない場合があります。
金額(税込)×(税率/(1+税率))※小数以下切り捨て

自動調整の詳細と例

自動調整の詳細はこの通りです。
・借方の税額を調整
・税率毎に差額を調整(税区分は考慮しない)
・同一税率の仕訳明細が複数ある場合、金額が最大の明細で調整(同額の場合は、仕訳順の小さいもの)
・差額があっても仕訳明細に対象の税率の明細がない場合、調整しない

以下、具体的な例を通してご説明します。
このような請求データがあるとします。
請求金額の税額
 10%: 4,004  8%: 231
仕訳明細の税額合計
 10%: 4,003  8%: 230
税額差分
 10%: 1     8%: 1
内税・課対仕入10%

自動調整前の仕訳明細ごとの金額、税額はこの通りです。
自動調整が行われる前

請求書が確定し、自動調整が行われた後、仕訳明細ごとの金額、税額はこの通りになります。
自動調整が行われた後

自動調整後、請求金額の税額と仕訳明細の税額合計が一致しました。
請求金額の税額
 10%: 4,004  8%: 231
仕訳明細の税額合計
 10%: 4,004  8%: 231
税額差分
 10%: 0     8%: 0

invox受取請求書は、どんな形式の請求書が届いても、99.9%正確にデータ化して、
請求書の受取から入力・支払・計上業務を自動化する、業界最安水準の請求書受領システムです。

さあ、invoxをはじめましょう。

サービス案内資料を確認

サービスについて知る

まずは、invoxの基本機能や特徴を
まとめたサービス案内資料を
ご覧ください。

資料をダウンロード

個別相談会に参加

個別相談会に参加

個別相談会で具体的な課題を
ヒアリングし、最適なプランや
ご利用方法を提案します。

個別相談会を予約

試してみる

無料トライアル

請求書の自動データ化を無料でお試しください。初期設定のサポートなど、安定稼働まで手厚くフォローします。

無料で試してみる

サービスラインナップ

invox受取請求書

請求書の受領から入力、
支払、計上業務の自動化に

invox受取請求書へ

invox発行請求書

請求書の発行から売上計上、
入金消込業務の自動化に

invox発行請求書へ

invox電子帳簿保存

あらゆる国税関係の
電子取引情報・書類の保管に

invox電子帳簿保存へ