ログイン方法設定

invoxで、スタッフ登録を行うと、登録されたメールアドレスと初回ログイン時に設定したパスワードでサービスにログインできます。または、SSO(シングルサインオン)でログインすることもできます。
ログイン方法設定では、SSOを利用するための設定や、メールアドレスを持たないスタッフを登録するための設定ができます。
※SSOによるログインはオプションサービスとなっており、事前のお申込みと設定が必要です。

ログイン方法設定画面を表示する

メニュー[設定]-[サービス]-[ログイン方法設定]から設定画面を開きます。
ログイン設定画面を開く

ログイン方法設定を行う

利用したい項目をチェックして、「保存」をクリックします。
各設定項目の詳細は後述します。
ログイン方法設定を行う

SSOの利用設定

SSO(シングルサインオン)によるログインはオプションサービスとなっており、利用をご希望の場合は以下のステップでお申込みと設定を行います。

  • 1. まずはinvoxサポートに「SSOを利用したい」旨をご連絡ください。
  • 2. 必要な情報を伺った上、弊社にてサービス側の設定を行います。
  • 3. サービス側の設定が完了次第お知らせしますので、ログイン方法設定画面で「SSOを利用する」をチェックして「保存」してください。
     ※この時点では「SSO対象のユーザはメールアドレスでのログインを制限する」はチェックしないでください。SSOの動作確認がまだされていないため、チェックしたら既存のスタッフがログインできなくなる可能性があります。
  • 4. 設定後、SSOでのログインが正常にできることをご確認いただき、結果を弊社にお知らせください。
  • 5. 弊社側でもSSOが問題なく利用されていることを確認でき次第、正式に利用開始となります。この時点からオプション料金の課金が開始されます。
     ※「SSOを利用する」のチェックを外すと、SSOでのログインはできなくなりますが、お客様からオプション停止のご連絡がない限り、課金は継続されますのでご注意ください。
  • 6. 利用開始後、メールアドレスでのログインを制限したい(=SSOのみでログインさせたい)場合、「SSO対象のユーザはメールアドレスでのログインを制限する」をチェックして「保存」してください。
     ※SSO対象ユーザ以外の(=設定したSSOドメイン以外のメールアドレスで登録した)スタッフはSSOでのログインができませんので、この設定のON/OFFに関わらず、メールアドレスでログインできます。

ログイン用メールアドレスの利用設定

メールアドレスを持たない方をinvoxのスタッフとして登録し、invoxサービスが利用できるようにしたい場合、設定画面で「ログイン用メールアドレスを利用する」をチェックして「保存」してください。
これにより、スタッフ登録時はログインIDとして利用できるメールアドレスが自動生成できます。詳細はスタッフの設定方法をご参照ください。

invox受取請求書は、どんな形式の請求書が届いても、99.9%正確にデータ化して、
請求書の受取から入力・支払・計上業務を自動化する、業界最安水準の請求書受領システムです。

さあ、invoxをはじめましょう。

サービス案内資料を確認

サービスについて知る

まずは、invoxの基本機能や特徴を
まとめたサービス案内資料を
ご覧ください。

資料をダウンロード

個別相談会に参加

個別相談会に参加

個別相談会で具体的な課題を
ヒアリングし、最適なプランや
ご利用方法を提案します。

個別相談会を予約

試してみる

無料トライアル

請求書の自動データ化を無料でお試しください。初期設定のサポートなど、安定稼働まで手厚くフォローします。

無料で試してみる

サービスラインナップ

invox受取請求書

請求書の受領から入力、
支払、計上業務の自動化に

invox受取請求書へ

invox発行請求書

請求書の発行から売上計上、
入金消込業務の自動化に

invox発行請求書へ

invox経費精算

経費精算の電子化と
支払、計上業務の自動化に

invox経費精算へ

invox電子帳簿保存

あらゆる国税関係の
電子取引情報・書類の保管に

invox電子帳簿保存へ

invox炭素会計

脱炭素経営のための
CO2排出量の算定、削減に

invox炭素会計へ

invoxコスト分析

間接コストの
分析から削減に

invoxコスト分析へ