勘定科目・補助科目の設定

invox発行請求書の勘定科目・補助科目の設定について説明します。

仕訳で使用する勘定科目、補助科目はあらかじめ設定が必要です。
科目の設定についてはあらかじめ会計システムとの連携も考慮し経理部門、税理士等と十分に協議の上、invox発行請求書に登録するものを決めた上で設定を行ってください。
稼働後の追加、変更は可能です。

勘定科目・補助科目設定

メニューから「設定」「サービス」を選択します。
設定ーサービス

続いて、「サービス」から「勘定科目・補助科目設定」の選択し「設定」をクリックします。
※勘定科目・補助科目設定が表示されていない場合、「サービス」から「出力設定」にて仕訳データを出力するよう設定されているかご確認ください。
科目設定・補助科目設定を選択

勘定科目・補助科目の一覧が表示されます。
検索条件として、勘定科目、勘定科目コード、勘定科目種別、検索キーは指定できます。
削除済のものも対象する場合は、削除済にチェックを付けます。
登録済の勘定科目を編集する場合は対象の行をクリックします。
新規で勘定科目を追加する場合は「+追加」をクリックします。
勘定科目・補助科目一覧

一覧で列の項目名をクリックするとその項目の内容でソートされます。
1回のクリックで昇順(▲)、もう一度クリックすると降順(▼)になります。
勘定科目一覧のソート

勘定科目設定

勘定科目の追加、編集をすると下記のような入力画面が表示されます。
勘定科目の情報と、仕訳明細での入力制御情報の設定が可能です。

補助科目設定

補助科目を設定するには、勘定科目一覧で対象の勘定科目の行の右端の「補助科目」の「X件」の部分をクリックします。Xはその勘定科目に設定されている補助科目の件数を表しています。
補助科目は会計方針等に沿って必要に応じて設定してください。
補助科目の設定は必須ではなく、勘定科目の設定だけでも仕訳は作成できます。
補助科目の選択

補助科目の入力画面では、親勘定科目名が表示され、その下に補助科目名、補助科目コード、税区分、検索キー、表示順が入力できます。
必要項目を入力したら「保存」をクリックします。
補助科目の入力

登録されている勘定科目・補助科目をCSVファイルとして出力できます。
一覧画面表の左上角にチェックを付けると全件選択されます。
明細でチェックを付けたり外したりすることもできます。
チェックが付いた状態で、「出力」をクリックすると、CSVファイルがダウンロードされます。
※ブラウザの設定によってはファイル保存場所の確認なくブラウザで設定されたフォルダに保存されます。
勘定科目・補助科目一覧出力

invox発行請求書は、請求データを取り込んで送信方法を指定するだけで、紙でも、電子でも、インボイス制度に対応した請求書を発行して売上計上や入金消込・督促まで自動化。請求書だけでなく見積書や納品書、支払通知書などさまざまな書類を自由なレイアウトで発行できる、業界最安水準の請求書発行システムです。

さあ、invoxをはじめましょう。

サービス案内資料を確認

サービスについて知る

まずは、invoxの基本機能や特徴を
まとめたサービス案内資料を
ご覧ください。

資料をダウンロード

個別相談会に参加

個別相談会に参加

個別相談会で具体的な課題を
ヒアリングし、最適なプランや
ご利用方法を提案します。

個別相談会を予約

試してみる

無料トライアル

請求書の発行を無料でお試しください。初期設定のサポートなど、安定稼働まで手厚くフォローします。

無料で試してみる

サービスラインナップ

invox受取請求書

請求書の受領から入力、
支払、計上業務の自動化に

invox受取請求書へ

invox発行請求書

請求書の発行から売上計上、
入金消込業務の自動化に

invox発行請求書へ

invox電子帳簿保存

あらゆる国税関係の
電子取引情報・書類の保管に

invox電子帳簿保存へ