請求書の仕訳辞書
invoxは「仕訳辞書」と「デフォルト仕訳設定」という2つの仕組みで仕訳データや請求データを生成します。
仕訳辞書は、請求書の発行元・計上部門など特定の条件に一致する仕訳パターンを定義します。
同一取引先でも計上部署によって仕訳のパターンを変えたり、定額の基本料金とその差額で複合仕訳を作成したりできます。

仕訳辞書のイメージ
基本的な操作方法は、デフォルト仕訳設定と同様です。
このページでは仕訳辞書の設定例をいくつか紹介します。
開発部門と営業部門で50%ずつ費用分担する場合
部門
それぞれ設定方法で[固定値]を選択し、部門で開発や営業など[任意の部門]を選択してください。
金額
それぞれ設定方法で[比率]を選択し、比率に[50]と入力してください。
固定の基本料金と従量料金を分ける場合
定額の基本料金を設定して、差額を自動計算して従量料金とし、複合仕訳を作成できます。