仕訳辞書設定
invox受取請求書における仕訳辞書の作成・編集について説明します。
画面構成
①仕訳種別
現在「費用計上」仕訳のみとなります。
②適用条件
仕訳辞書を請求データに適用する際の条件です。
請求データがこの条件に一致する場合に適用されます。
また、「仕入先」「部門」「プロジェクト」のいずれか1つは指定が必要です。
適用条件には一致度に応じて優先順位があり、優先順位の高いものから適用されます。
詳細条件を設定した場合は、詳細条件まで一致したものが適用されます。
また、同じ優先順位の仕訳辞書が複数存在した場合は新しい方が適用され、「仕訳辞書候補が複数存在します。仕訳の内容を確認してください。」のメッセージが付いて請求データが返却されます。
優先度 | 仕入先 | 部門 | プロジェクト | 説明 |
---|---|---|---|---|
高 ∧ 低 |
○ | ○ | ○ | 全ての項目が一致 |
○ | ○ | ― | 仕入先と部門が一致 | |
○ | ― | ○ | 仕入先とプロジェクトが一致 | |
○ | ― | ― | 仕入先が一致 | |
― | ○ | ○ | 部門とプロジェクトが一致 | |
― | ○ | ― | 部門が一致 | |
― | ― | ○ | プロジェクトが一致 |
③仕訳情報
○計上日
計上日は「取込日」「請求日」「支払期限」「支払予定日」から条件を設定して計算できます。
デフォルト仕訳設定に従う : メニュー[設定]-[サービス]-[デフォルト仕訳設定 (費用計上)]内の計上日設定に従って、計上日が計算されます。
個別に設定する : 仕訳辞書ごとに条件を設定します。こちらを設定するとデフォルト仕訳設定ではなく、仕訳辞書の条件に従って、計上日が計算されます。
○明細
メニュー[設定]-[サービス]-[出力設定]の「取引・仕訳データを出力する」に設定された会計システムに合わせた形で、仕訳明細の項目が構成されます。
パターンを定義する
事前に登録した仕訳を反映させるための定義として入力します。
設定方法はメニュー[設定]-[サービス]-[デフォルト仕訳設定(費用計上)]と同様となりますので、そちらをご参照ください。
※仕訳辞書の設定例から入力例をご参照いただけます。
※摘要には固定の文字列の他、以下のパラメータが設定できます。
パラメータ | 利用例 | 概要 |
${計上年} ${請求年} ${支払予定年} |
${計上年}年分 ↓ 2020年分 |
計上日/請求日/支払予定日の年 4 桁を表すパラメータです。 |
${計上月} ${請求月} ${支払予定月} |
${計上月}月分 ↓ 6月分 |
計上日/請求日/支払予定日の月 2 桁を表すパラメータです。 ${計上月}は±1~6、${請求月}、${支払予定月}は±1~3の調整が可能です。 下記のように記述する事で置き換わります。 ${計上月-1}:前月 ${計上月+1}:翌月 |
${計上日} ${請求日} ${支払予定日} |
${計上日} ↓ 2020年6月30日 |
計上日/請求日/支払予定日(YYYY年M月D日)を表すパラメータです。 |
${仕入先} | ${仕入先} ↓ 株式会社*** |
仕入先の名称を表すパラメータです。 |
${仕入先コード} | ${仕入先コード} ↓ 00001 |
仕入先コードを表すパラメータです。 |
${仕入先登録番号} | ${仕入先登録番号} ↓ T1234567890123 |
仕入先の登録番号を表すパラメータです。 仕入先マスタに設定された登録番号に置き換わります。 |
${部門} ${借方部門} ${貸方部門} |
${部門} ↓ 開発部 |
部門の名称を表すパラメータです。 |
${部門コード} ${借方部門コード} ${貸方部門コード} |
${部門コード} ↓ 001 |
部門コードを表すパラメータです。 |
${請求ID} | ${請求ID} ↓ IR2181000581 |
invoxの請求IDを表すパラメータです。 |
${件名} | ${件名} ↓ 3 月分利用料 |
請求書の件名を表すパラメータです。 |
${伝票No} | ${伝票No} ↓ 123456789 |
伝票Noを表わすパラメータです。 |
${プロジェクト} | ${プロジェクト} ↓ Aプロジェクト |
プロジェクトの名称を表わすパラメータです。 |
${プロジェクトコード} | ${プロジェクトコード} ↓ P001 |
プロジェクトコードを表わすパラメータです。 |
${担当者} | ${担当者} ↓ ** |
担当者名を表わすパラメータです。 |
${担当者コード} | ${担当者コード} ↓ S001 |
担当者コードを表わすパラメータです。 |
${拡張項目1~5} | 拡張項目の値を表わすパラメータです。 テキスト項目の場合は入力値のまま、選択式の場合は名称に置き換わります。 拡張項目の詳細はヘルプをご覧ください。 |
請求明細から生成する
請求書から読み取れた請求明細を元に仕訳を作成します。
設定方法は請求明細から生成する仕訳辞書をご参照ください。
※請求明細から生成する場合は、仕訳辞書の明細は1行になります。
※摘要欄に設定できるパラメータは設定画面上で表示されています。