請求書のデータ化における仕入先マッチングの考え方
invox受取請求書にて請求書から読み取ったデータから仕入先を特定する流れを説明します。
請求書イメージから仕入先を特定する流れ
「オペレータ確認あり」の場合、上記フロー内「仕入先特定」部分をオペレータによる再確認が実施されます。
また、基本的に上記フローとなるが、請求書に記載がある場合、電話番号を利用するケースもあります。
仕入先マスタにあるデータ化対象外を設定頂くと、上記判定に利用されず自動ではマッチングしない仕入先となります。
仕入先のメンテナンス方法
invoxでは仕入先の情報をマスタ情報として管理しています。
仕入先マスタの考え方については仕入先マスタの概念・変更時の注意点を参照下さい。
データ化により同一の仕入先の情報が2つできた場合には、仕入先マスタの統合をご利用いただく事で複数の仕入先を一つにまとめられます。
上記を参照しても原因が分からない場合
チャットにてお問合せ下さい。